やまぐち文化イベント情報一覧
- カテゴリー: 美術
全11件中 1〜10件目を表示
-
光市 / 美術
平成・令和の寄贈品展
- 期日:
- 開催中~2021年6月27日(日)
- 会場:
- 光市文化センター
平成後期から令和にかけて寄贈を受けた歴史資料や美術作品の紹介です。黒川家・難波家、廻船問屋中村家等の歴史資料や大楽桃白、巖島虹石、中村脩の日本画、宮崎進の洋画、
-
周南市 / 美術
しゅうなんアート・ナウ2021
- 期日:
- 2021年4月10日(土)~4月25日(日)
- 会場:
- 周南市美術博物館
周南市を中心に広く活躍している優れた作家を顕彰し、その新作を展覧することで、美術文化の振興を図り、鑑賞を通して周南のアートの「今」を感じる機会を提供することによ
-
- 《WOODEN HORSE》 2020年 高松市美術館蔵
山口市 / 美術
野口哲哉展 -this is not a samurai
- 期日:
- 2021年4月15日(木)~6月13日(日)
- 会場:
- 山口県立美術館
甲冑を身にまとう男から滲み出る現代的孤独 ― 美術作家、野口哲哉(1980- )は、甲冑に対する該博な知識と卓抜な造形力、そして人間に対する慈愛に満ちた洞察力に
-
宇部市 / 美術
城井文アニメーション原画展
- 期日:
- 2021年4月23日(金)~7月4日(日)※休館日があります
- 会場:
- ときわ湖水ホール
彫刻教育アニメーションの完成を記念して制作過程や原画を公開する企画展を開催します。
-
- エミール・ガレ 《洋蘭文花器》 1900年頃 ブダペスト 国立工芸美術館蔵
萩市 / 美術
ブダペスト国立工芸美術館名品展 ジャポニスムからアール・ヌーヴォーへ ―日本を夢見たヨーロッパ工芸
- 期日:
- 2021年4月24日(土)から6月20日(日)
- 会場:
- 山口県立萩美術館・浦上記念館
19世紀後半、日本の文物がヨーロッパに流入したことで熱狂を巻き起こした「ジャポニズム」は西洋の工芸品やデザインに影響を与えました。その影響は当時の西洋諸国を席巻
-
光市 / 美術
彫塑教室作品展
- 期日:
- 2021年5月27日(木)~30日(日) 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
- 会場:
- 光市文化センター
文化センター主催の彫塑教室作品展です。
-
光市 / 美術
光市作家展
- 期日:
- 2021年6月12日(土)~27日(日) 9:00~17:00
- 会場:
- 光市文化センター
光市を中心に活躍する作家による作品展です。ジャンルの違う2人の作家の作品を通して、創作活動や人柄を紹介します。15回を迎える今回は洋画の新原美奈子さんとステンド
-
- 藤麿「旅の女」紙本着色一幅、享和(1801~04)~文化年間(1804~18)前期頃、光ミュージアム蔵
萩市 / 美術
光ミュージアム所蔵 美を競う 肉筆浮世絵の世界
- 期日:
- 2021年7月3日(土)~9月5日(日)
- 会場:
- 山口県立萩美術館・浦上記念館
浮世絵は木版による作品が大半を占めますが、絵師が直接筆をとり、絹や紙などに描いた肉筆浮(うき)世(よ)絵(え)にも、近年高い関心が寄せられています。 本展覧会
-
山口市 / 美術
小村雪岱スタイル 江戸の粋から東京モダンへ
- 期日:
- 2021年7月8月(木)~8月29日(日)
- 会場:
- 山口県立美術館
大正から昭和初期にかけて、挿絵や装幀、舞台装置画など、様々なジャンルにお いて、繊細かつ研ぎ澄まされたデザインを生み出し、大衆を魅了した小村雪岱(1887~1
-
岩国・柳井・周南エリア 岩国市 / 美術
体験型アート展
- 期日:
- 2021年8月 日程調整中
- 会場:
- シンフォニア岩国
シンフォニア岩国が魔法の光に包まれる。全国各地で開催されている話題の体験型アート展を実施する。国内外で活躍する注目のアーティストたちの豊かな発想力によって仕掛け