やまぐち文化イベント情報一覧
- アーカイブ: イベント
全85件中 61〜70件目を表示
-
山口・防府エリア 山口市 / 美術
岩合光昭写真展 PANTANAL パンタナール
- 期日:
- – 月曜日休館 ※ただし7月21日、8月4日、8月11日、9月1日は開館
- 会場:
- 山口県立美術館
「ネコ写真家」として人気の高い動物写真家・岩合光昭(1950- )。その美しく想像力をかきたてる野生動物写真は、「ナショナルジオグラフィック」誌の表紙を二度にわ
-
萩・長門エリア 萩市 / 工芸
躍動するアジア陶磁 -町田市立博物館所蔵の名品から-
- 期日:
- – 9:00~17:00(入場は16:30まで)
- 会場:
- 山口県立萩美術館・浦上記念館
現在のベトナムやカンボジア、タイといった東南アジアの諸地域では、多くの王朝や民族が盛衰を繰り返し、時代ごとに中国の影響を受けながら特色あるやきものを生み出して
-
下関・秋吉台・宇部エリア 宇部市 / 美術
夏の美術室2025
- 期日:
- – 10:00開始 16:00終了
- 会場:
- ときわ湖水ホール
夏休み期間中、子どもたちが様々な工作を楽しめるイベントです。素材や道具を自由に使用できる工作室のほか、有料で様々な工作や美術を体験できるワークショップを開催しま
-
山口・防府エリア 山口市 / その他
特別展「山陽新幹線50年展」
- 期日:
- – 月、火曜日休館(ただし7月21日、8月11日、8月12日は開館)
- 会場:
- 山口県立山口博物館
山口博物館では特別展、山陽新幹線全線開業50周年記念「山陽新幹線50年展」を開催します。1975(昭和50)年3月10日に山陽新幹線が新大阪―博多間で全線開通し
-
岩国・柳井・周南エリア 光市 / 美術
五感で感じる郷土の夏
- 期日:
- – 9:00~17:00 最終入館は16:30
- 会場:
- 光ふるさと郷土館
夏の風情を満喫する郷土館の夏企画!光市浅江の陶芸家・藤本滿俊さんが手掛ける風鈴の美しい音色が訪れる皆様を心地良い夏の風情へと誘います。庭では朝顔とひまわりが鮮や
-
岩国・柳井・周南エリア 光市 / その他
ホホジロザメのこうがいこつ展示
- 期日:
- – 9:00~17:00 最終入館は16:30
- 会場:
- 光ふるさと郷土館
1999年に光市戸仲沖で捕獲されたメスのホホジロザメ(5.3m)の口蓋骨を展示。大きさを実感できるよう5.3mの模型も職員で手作りしています。(口蓋骨は山口県漁
-
萩・長門エリア 萩市 / その他
夏期特別展「絶滅動物展」
- 期日:
- – 9:00開館 17:00閉館
- 会場:
- 萩博物館
かつて地球上に存在していた「絶滅動物」をはじめ、現代の日本や山口・萩で絶滅の危機に瀕している生きものたちを一挙公開します。現代を生きる私たちに何ができるか、SD
-
- 撮影:橘蓮二
下関・秋吉台・宇部エリア 下関市 / 芸能
三遊亭王楽改メ 七代目三遊亭円楽襲名披露興行
- 期日:
- 13:00開演
- 会場:
- 下関市民会館
「七代目三遊亭円楽」を襲名する三遊亭王楽の襲名披露興行ツアーの山口公演を下関で開催します。三遊亭王楽は三遊亭好楽の実子であり、五代目三遊亭円楽の最後の弟子です。
-
山口・防府エリア 山口市 / 祭り
山口祇園祭
- 期日:
- –
- 会場:
- 山口市中心商店街
室町時代に大内氏が京都から勧請した八坂神社の例祭で、約650年続いている伝統ある祭りです。20日は八坂神社で「浦安の舞」や「鷺の舞」が奉納されたあと、祇園囃子の
-
- ©水戸芸術館ACM劇場 photo:刑部アツシ
山口・防府エリア 山口市 / 演劇・ミュージカル
ゆうくんとマットさんの「かいじんハテナ?」
- 期日:
- 14:00開演
- 会場:
- 山口情報芸術センター[YCAM]
絵本「かいじんハテナ?」を、絵本の読み聞かせユニット“ゆうくんとマットさん”と、チェコを拠点に世界で活躍する人形劇師・沢則行とのコラボで舞台化。 ある日、突然ボ