やまぐち文化イベント情報一覧
- 全てのエリア
- 全てのジャンル
全52件中 1〜10件目を表示
-
山口市 / 文学回廊
テーマ展示 詩集『山羊の歌』
- 期日:
- 2023年2月15日~2024年2月12日
- 会場:
- 中原中也記念館
中原中也の第一詩集にして、生前唯一の詩集でもある『山羊の歌』。200部限定出版という、比較的少部数の出版でしたが、小林秀雄、河上徹太郎、草野心平らが高く評価し、
-
長門市 / 美術
「香月泰男 全版画展」
- 期日:
- 2023年2月18日~2023年6月19日 9:00開館 17:00閉館(入館16:30まで) 休館:火曜(祝日の場合は翌平日)
- 会場:
- 香月泰男美術館
生涯に150点を超える版画作品を残した香月。本展ではその全容を関連作品や資料とともに紹介します。リトグラフ、エッチング、木版、それぞれの持ち味を活かして描かれた
-
- ≪五月七日/上野動物園にて しなひょう≫ 1970
萩・長門エリア 長門市 / 美術
「香月泰男 全版画展」
- 期日:
- 2023年2月18日(土)~2023年7月 予定 9:00~17:00(入館は16:30まで)/休館日:火曜(祝日の場合は翌平日)
- 会場:
- 香月泰男美術館
生涯に150点を超える版画作品を残した香月。本展ではその全容を関連作品や資料とともに紹介します。リトグラフ、エッチング、木版、それぞれの持ち味を活かして描かれた
-
宇部市 / その他
宇部市観光ボランティアガイド
- 期日:
- 通年
- 会場:
- 宇部市内
生涯学習をしながらボランティア活動を行っている団体で、宇部市の観光ボランティアガイドや各種セミナー・学習会での講師、小中学校での授業のお手伝いなど幅広い場で活動
-
萩・長門エリア 萩市 / 建築・歴史
「長州ファイブ」密航160周年記念企画展『古写真で見る幕末明治 海外渡航者編』
- 期日:
- 2023年3月18日(土)~2023年6月18日(日)
- 会場:
- 萩博物館
幕末から明治にかけて、英国密航留学生「長州ファイブ」をはじめ、多くに人々が海外へ渡りました。海外渡航者たちは、西洋諸国で見聞を広め学ぶことにより、日本の針路を定
-
萩・長門エリア 萩市 / 美術
没後60周年記念特集展示「松林桂月とその周辺」
- 期日:
- 2023年3月25日(土)~2023年6月18日(日)
- 会場:
- 萩博物館
萩出身の画家・松林桂月が亡くなってから60年。最後の南画家と呼ばれた桂月が志した芸術とはどのようなものだったのか。彼の生涯とその周辺の人々を、美術作品を通じて振
-
宇部市 / 美術
Why彫刻? -UBEビエンナーレ再発見Ⅰ―
- 期日:
- 2023年4月1日~2023年6月18日 10:00~16:00 ※火曜日休館 ただし4/4、5/2は開館
- 会場:
- ときわ湖水ホール
なぜ宇部にはたくさんの彫刻があるのだろう?過去のUBEビエンナーレについて紹介することで、その謎を紐解きます。宇部市に現存する作品だけでなく、現存しない出展作品
-
柳井市 / 文芸
令和5年度独歩記念事業 柳井市短詩型文学祭
- 期日:
- 2023年4月1日~2023年6月23日 ※応募期間(予定):令和5年4月1日(土)~令和5年5月26日(金)
- 会場:
- 柳井市中央公民館
柳井市にゆかりの深い国木田独歩を記念するとともに、短歌・俳句を広く募集し、その中から優秀作品を表彰し、柳井市の短詩型文学の振興と発展に寄与することを目的として実
-
山口市 / 美術
佐藤健寿展 奇界/世界
- 期日:
- 2023年4月14日~2023年6月11日 月曜日休館 (ただし5月1日、6月5日は開館)
- 会場:
- 山口県立美術館
世界120ヵ国以上を巡り、ありとあらゆる“奇妙なもの”をカメラに収めてきた写真家・佐藤健寿(1978年-)。人類が創造した多様な文化や文明、自然が生んだ奇景など
-
防府市 / 文学回廊
企画展「俳句を聴く 山頭火とオノマトペ」
- 期日:
- 2023年4月14日~2023年7月2日 10:00開館 18:00閉館
- 会場:
- 山頭火ふるさと館
山頭火の自由律俳句は、五・七・五という音数による韻律はありませんが、日本語の“音”を効果的に使ってリズムを生み出しているものが多くあります。今回の企画展では、山